国内の仮想通貨取引所へのサイバー攻撃が相次ぐ 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 国内最大手の仮想通貨取引所であるbitFlyerは、DDoS攻撃の影響により9月20日(水)17時46分から、同社のサービスに接続しづらい状況が発生したと発表した。 同日の22時50分に復旧したものの、接続しづらい状況は […] 続きを読む
大規模なネットワーク障害、金融機関でも影響広がる 公開日: システムニュースベンダニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 8月25日(金)の正午過ぎから、国内の様々なインターネット関連サービスで大規模なネットワーク接続障害が発生した。 JR東日本の「モバイルSUICA」や「メルカリ」、「LINE」などの様々なインターネットサービスにおいて、 […] 続きを読む
カブドットコム証券、DDoS攻撃により約36分間接続不能に 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース カブドットコム証券は6月29日、同社サイトがDDoS攻撃を受け、サイトにアクセスしづらい状況が発生したと発表した。 事象が発生したのは、同日の9時2分頃から9時38分頃までの約36分間。顧客が取引口座にアクセスできなくな […] 続きを読む
トランザクションMN、交通系電子マネーで二重引去り 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース シンクライアント型の決済サービスを提供するトランザクション・メディア・ネットワークス(TMN)は5月18日、システムの不具合により、交通系電子マネー取引の一部において、誤って二重引去りしていたと発表した。 二重引去りが発 […] 続きを読む
ゼロバンクATM、大垣共立銀の設定不備で手数料を誤徴求 更新日: 公開日: システムニュースベンダニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 岐阜県や愛知県内の「サークルK」や「サンクス」などに設置されているゼロバンクATMにおいて、5月8日(月)にシステム設定の不具合により手数料を誤徴求していたことが判明した。 事象が発生したのは、5月8日の8時00分から8 […] 続きを読む
肥後銀行、信用情報機関へのデータ更新漏れ 約3万件 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 肥後銀行は2月21日、信用情報機関に登録すべき顧客の個人信用情報について、1年以上に亘って一部の更新処理がなされていなかったと発表した。 更新漏れが発生したのは、平成27年4月から平成28年8月の間で、対象件数は延べ29 […] 続きを読む
日本生命、システム障害で一部手続きが遅延 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 日本生命は8月31日、システム機器に障害が発生し、各種の手続きで遅延が発生していると発表した。現在は復旧済み。 システム障害は、31日の午前9時45分にオンラインシステムのハードディスク装置が故障したことで発生した。ディ […] 続きを読む
三重銀行、ATM全台が停止したシステム障害の原因を公表 更新日: 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 三重銀行は8月29日、28日に同行ATMが全て停止したシステム障害の原因を公表した。 このシステム障害は8月28日(日)の午後1時14分頃に発生。コンビニATMや他行ATMによる取引には影響がなかったものの、同行の店舗内 […] 続きを読む
「J-GATE」でシステム障害、約20分間取引停止 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 日本取引所グループの大阪取引所は7月29日、デリバティブ売買システム「J-GATE」でシステム障害が発生し、約20分間にわたり一部で取引が停止したと発表した。現在は復旧している。 システム障害が発生したのは、午前9時51 […] 続きを読む
海外対応ATM不正出金、ゆうちょ銀とイーネットでも被害 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 読売新聞など複数のメディアは6月2日、5月15日に発生した海外カード対応ATMでの不正出金に関して、セブン銀行以外にゆうちょ銀行とイーネットでも被害が発生していたと報じた。 これまで十数億円とされていた被害額も、合計で約 […] 続きを読む