海外発行カード対応のコンビニATMで十数億円の不正出金被害 更新日: 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 5月15日の早朝、全国17都府県にあるコンビニATM約1,400台で、十数億円が不正にキャッシングされていたと、読売新聞などの複数メディアが報じた。 これらの報道によると、海外発行クレジットカードに対応するセブン銀行など […] 続きを読む
セゾン情報、クレディセゾン等に大型システム開発の遅延で150億円を支払 公開日: システムニュースベンダニュース最新の記事障害・不祥事ニュース セゾン情報システムズは3月28日、クレディセゾンとキュービタスから受託した大型システムの開発が遅延し両社から損害の賠償等を求められていた件について、中立機関の評価を条件として、クレディセゾンに対して約84億円、キュービタ […] 続きを読む
三菱UFJニコスの事務処理ミスにより、一部で2重請求・引き落としが発生 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 三菱UFJニコスは3月3日、同社の加盟店で顧客が利用したVisaカード(デビットカード、プリペイドカード含む)の売上処理において、同社内の事務ミスにより、一部重複して請求や引落しが発生していると発表しました。 3月1日( […] 続きを読む
平成27年のインターネットバンキング不正送金、信金・信組で被害急増 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 警察庁は3月3日、平成27年のインターネットバンキング不正送金(IB不正送金)の被害状況を公表しました。平成27年のIB不正送金被害は1,495件・約30億7300万円となり、過去最悪の被害額だった平成26年の約29億1 […] 続きを読む
【続報】日本IBMのIB共同センターで障害、8行でアクセス障害(復旧済) 更新日: 公開日: システムニュースベンダニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 2月29日(月)の9時過ぎから複数の地方銀行において、インターネットバンキングシステムに接続しづらくなる障害が発生した件(既報)に関して、日本IBMは29日、同社がサービスを提供する「eMuSCチャネル共同センター」で障 […] 続きを読む
地方銀行でインターネットバンキングのアクセス障害が相次ぐ 更新日: 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 2月29日(月)の朝9時半頃から、複数の地方銀行においてインターネットバンキングに接続しづらくなる障害が発生しています。 インターネットバンキングに接続しづらくなる障害が発生しているのは、各行のWEBサイトを参照する限り […] 続きを読む
NTTデータの地銀共同センターで再びシステム障害、7行のATMが一部停止 公開日: システムニュースベンダニュース最新の記事障害・不祥事ニュース NTTデータは2月26日、同社がサービスを提供する地銀共同センターにおいて一部システムの故障が発生し、利用行14行中7行の一部ATM等において取引できない事象が発生したと発表しました。 システム障害は、2月26日の14時 […] 続きを読む
サイバー攻撃の余波で、金融機関のWEBサイト閲覧障害が相次ぐ 更新日: 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 先週末の2月20日(土)から21日(日)にかけて複数の金融機関のWEBサイトが閲覧できない障害が発生していたことが判明しました。 WEBサイトの閲覧障害が発生したのは、WEBサイト上でお知らせを掲載している金融機関だけで […] 続きを読む
財務省・金融庁のWEBサイトがDDoS攻撃で繋がりにくい状態に 更新日: 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース 財務省及び金融庁は2月2日、外部からの大量通信により、2月1日深夜から両省庁ウェブサイトに繋がりにくい事象が発生したと発表しました。2月2日(火)17:00現在でも繋がりにくい事象が続いています。 金融庁WEBサイトでは […] 続きを読む
ワイジェイFXで顧客情報が流出 最大で18万件超 公開日: システムニュース最新の記事障害・不祥事ニュース ヤフー子会社のワイジェイFXは2月2日、元従業員が顧客情報18万件超と営業秘密情報を会社で無断で社外に持ち出し、これらの情報がインターネット上で第三者に閲覧可能な状態になっていたことを公表しました。 持ち出されたのは合計 […] 続きを読む