「FinTech(フィンテック)ニュース」の記事一覧
2019年6月11日、政府は経済財政諮問会議にて経済財政運営と改革の基本方針2019(仮称)の原案を取りまとめた。 方針では来年の名目GDP600兆円経済及び2025年度における財政健全化を目標とし、AI等先端テクノロジ […]
6月14日、日本銀行は「第8回フィンテックフォーラム~企業の決済・商流データの活用と未来展望~」を都内で開催した。 同フォーラムでは企業の決済・商流に関するサービスの提供やインフラの整備状況の説明、またその実質的な利用状 […]
6月13日、現在英国で若者に大人気のモバイルバンキングアプリ「Monzo」は本年夏に米国へ進出することを発表した。 Monzoは2015年に運営を開始し、多くの人にデジタル化した資金管理サービスを提供してきた。 設立当初 […]
昨年22日、国内で市場調査やマーケティングレポートを提供する矢野経済研究所が、国内におけるブロックチェーンを活用したサービスの市場についての調査結果を発表した。 この調査では、2019年度のブロックチェーン活用サービスの […]
今月11日、フィンテックスタートアップのRevolut(以下レボリュート)はアップル社の決済サービスApple Pay(以下アップルペイ)のサポートを拡大し、ヨーロッパ地域の16か国で支払いオプションを利用できるサービス […]
アイルランドに登記上の本拠を置く総合コンサルティング会社アクセンチュアは、2018年のフィンテック企業への投資額について調査・発表した。 同調査によると、世界におけるフィンテックベンチャー企業への投資額は前年比の2倍を超 […]
昨年、大手コミュニケーションアプリを運営するLINEは決済サービス「LINE Pay」でのフィンテック事業を主本化し事業を展開していくことを発表した。 本年よりその取り組みは本格化し、LINEは現在までにLINE Pay […]
楽天ペイは、JR東日本とキャッシュレス決済事業で提携することを発表した。 これにより、楽天ペイのアプリ上からJR東日本の交通系IC“Suica”の発行及びチャージができるようになり、Suicaは鉄道の駅と全国の公共バスだ […]
今月6日、LINE Payはクレジットカード会社Visaと国際規模の戦略的包括パートナーシップ提携を締結したことを発表した。 両社は世界中の加盟店やユーザーベースを生かした新たなフィンテックサービスを共同で開発・提供する […]
現在、世界中でフィンテックが急激な進化を遂げており、日本においてもフィンテックプログラムの開発は大きな課題となっている。 そのような中、フィンテック開発の支援団体である一般社団法人フィンテックガーデン(東京 千代田)が、 […]