三井住友FGとSAS、AIを活用してAML業務を高度化 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)とSASは9月25日、三井住友銀行のアンチマネーロンダリング(AML)業務において、疑わしい取引の届出要否判定にAIを適用する取組みを開始すると発表した。邦銀では初。 この取組で […] 続きを読む
あいおいニッセイとTDSE、ビッグデータ解析で資本提携 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 あいおいニッセイ同和損保とテクノスデータサイエンス・エンジニアリング(TDSE)は9月25日、資本業務提携を行い、ビッグデータ解析・AI構築事業に共同で取り組むと発表した。あいおいニッセイ同和損保がTDSEに5,600万 […] 続きを読む
Fintech協会など、金融機関とのAPI利用契約のひな形を策定 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)とFintech協会は9月21日、金融機関とFinTech企業などがAPIの利用に関する契約を締結するときに用いる「契約ひな形案」をとりまとめたと発表した。 この「ひな形案」は、金 […] 続きを読む
みずほと日立、ブロックチェーンをサブライチェーンに適用 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 みずほフィナンシャルグループと日立製作所は9月21日、サプライチェーンにブロックチェーン技術を適用する実証実験を行うと発表した。 今回の実証実験では、日立グループの国際サプライチェーンの一部に、ブロックチェーン技術を適用 […] 続きを読む
全銀協、ブロックチェーン連携基盤のベンダー4社を選定 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 全国銀行協会(全銀協)は9月14日、同協会が構築する「ブロックチェーン連携プラットフォーム」に関して、実証実験環境を提供するパートナーベンダー4社を選定した。 選定されたのは、NTTデータ、日立製作所、bitFlyer、 […] 続きを読む
SBIとNEC、ブロックチェーンで顧客確認業務を実証実験 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 SBIホールディングス、SBI BITS、NECの3社は9月14日、金融機関14社とともに、ブロックチェーン技術を活用した顧客確認(KYC)業務の実証実験を開始すると発表した。 日本取引所グループ(JPX)による「ブロッ […] 続きを読む
NEC、沖縄銀にAPI連携プラットフォームサービスを提供 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 NECは9月14日、金融機関とFinTech企業とを接続する「API連携プラットフォームサービス」の提供を開始した。第1弾として沖縄銀行が採用を決定した。 このサービスは、金融機関のオープンAPI対応で必要となる認証機能 […] 続きを読む
SBIなど、ブロックチェーン技術者の養成プログラム設立 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 SBIホールディングスと子会社のSBI Ripple Asiaは9月12日、ブロックチェーン・分散台帳技術(DLT)の技術者養成プログラム「Beyond Blockchainテクニカルプログラム」(BBCプログラム)を設 […] 続きを読む
IBM、ブロックチェーンのクラウドサービスを10月より開始 公開日: FinTech(フィンテック)ニュースシステムニュースベンダニュース最新の記事 日本IBMは9月7日、ブロックチェーンのフレームワーク「Hyperledger Fabric 1.0」を採用したクラウドサービス「IBM Blockchain Platform」を本年10月から提供すると発表した。 この […] 続きを読む
スマホによるコンビニ収納サービス「PAYSLE」がリリース 公開日: システムニュースベンダニュース最新の記事 NECと三井住友銀行が共同で設立したブリースコーポレーションは9月7日、スマートフォンを活用したコンビニ収納サービス「PAYSLE(ペイスル)」の提供を開始した。 9月中にミニストップとセコマで取扱いを開始するほか、セブ […] 続きを読む