ビットフライヤー(Bitflyer)の入金反映が遅いときの対処法

ビットフライヤーへの入金時、反映が遅いという現象があります。

仮想通貨取引所への入金は基本的に、銀行の営業中であれば当日、翌日扱いの時間帯なら、午前の9時に入金処理が行われます。

ビットフライヤーの公式ページ内容↓
い (2)

参考:https://bitflyer.jp/ja/faq/6-4

しかし、ビットフライヤーでは

・翌日になっても反映されない
・金曜日反映されなかったために、土日を挟んで結局、入金が反映された
・6日経っても入金反映されていない

などといったことが起きています。

その間にお目当てのコインが数倍に高騰してしまうこともよくあるので、なるべく早めに対処してほしいところですね。

ということで今回は


・入金反映をできるだけ早める方法
・入金反映までにできること

などお伝えします。

また、自分のミスで入金が遅れている可能性もあるので、注意してください。

ビットフライヤーの入金反映に対する評判

入金反映をできるだけ早める方法

識別番号を入力したか確認する

あ

振込名義の横に識別番号を入力しないと、いつまでたっても入金されません。

実際、識別番号の入力は忘れてしまいがちなので、注意してください。

識別番号を入力せずに振込手続きをしてしまった方は、問い合わせすれば、問題ありません。

その際、問い合わせ欄には

・アカウント ID

・5 桁の数字 振込名義

・振込日時

・振込金額

を記入しましょう。

金曜日は避ける

早朝に送金すれば、当日反映される可能性はありますが、ただでさえ入金反映が遅いと評判のビットフライヤーでギリギリの金曜日に入金するのは、あまりオススメできません。

もし、入金反映が遅れてしまったら、土日をまたいで月曜日まで待つはめになりますしね。

月曜日が祝日でさらに待たされるってことも考えられるので、金曜日はなるべく控えましょう。

毎月5・10日、週始め、祝日明け、月末も避ける

毎月

・5、10日
・週始め
・祝日明け
・月末

は、多くの方の給料日であったり、金融機関が混む日なので、入金は避けたほうが良いですね。
ビットフライヤーの公式ページにも記述されています。

か

住信SBIネット銀行を利用する

住信SBIネット銀行を利用しての入金は、土日も対応しています。
なので、土日であろうと入金反映されることがあります。

Twitterでも、流れています。これはSBIですね↓

クイック入金を使用する

仮想通貨取引所には基本的に、クイック入金というシステムが備わっています。
クイック入金は24時間365日ほぼ年中無休で使えるシステムで、数十分、早ければ数分で入金反映されます。

クイック入金は

・ATM
・コンビニ
・ペイジー
・住信SBIネット銀行
・じぶん銀行
・イオン銀行

これらから利用できます。

ただし、クイック入金は

・手数料として324円かかる。
・7日間クイック入金額分、動かせない

というデメリットがあります。

う

クイック入金額分の資産を移転させることができないのは、セキュリティ向上のためだそうです。

クイック入金後の7日間、

・日本円出金
・仮想通貨送金
・bitwire
・ビットコインの使用
・Pay

が不可能となります。
このせいで損してしまう可能性もあるので、あらかじめ知っておきましょう。

ちなみに、クイック入金で一番安いのは、このビットフライヤーです。

例えばコインチェックは756円、Zaifで378円〜486円かかります。

問い合わせする

あまりにも遅い場合は、ビットフライヤーに問い合わせしてみるのもアリです。

ただし、1日~2日届かないからといって問い合わせしても、対応してくれるかどうか?は微妙なところです。
6日くらい経ったのに、反映されていないなら送ったほうが良いかもしれません。

ビットフライヤーのお問合せページは、サイトの一番下ですね↓

あ

参考:https://bitflyer.jp/ja/faq/6-4

入金反映までにできること

下手すると、入金に6日以上かかってしまうようなビットフライヤーに入金反映されるまで何もせず待ってしまうのは、損です。

ですからその間に

・他の取引所を開設
・他の取引所に入金する

などの手段をとっておきましょう。

例えば、ビットバンクですね。

bitbank.cc (ビットバンク)の評判やメリット・デメリット、使い方

またビットバンクでは、リップルの手数料が無料なので、登録しておくことをオススメします。

もちろん、どこの取引所でもアクセスが集中するなどすると、反映が遅くなる可能性はありますが、複数の口座をもっていて、分散してお金を預けておけば、使いまわすことが出来ますよね。

例えば、ビットフライヤーの入金反映を待っている間にビットバンクでビットコインを買ったり、海外取引所にビットコインやイーサリアムを送金して、アルトコインを購入する手続きをしたりですね。

口座を開設していないなら、入金が反映される間にするのもアリです。

また、取引所によって、それぞれお得なキャンペーンや、長所があるので、複数のアカウントを持っておいたほうが良いと思います。

というか、投資で勝っている人は当たり前のように複数の口座を持っています。