草コインはなくなる?草コインのメリット・デメリットや今後の動向

草コインとは、海外ではshit coinと言われている何の役にも立たなさそうなコインのことを言います。

一時期は、どの草コインを買っても上がっていた時期がありましたね。

あ

あ

参考:http://www.fina-sol.com/news/107109.html

あ

 

参考:http://www.fina-sol.com/news/107421.html

しかし、2018年からはそうはいかないようになるでしょう。

とは言っても、買い方次第ではこれからも草コインで稼ぐことが出来ると思います。

今回は、草コインのメリットやデメリット、これからの草コインの探し方についてをお伝えします。

草コインのメリット

草コインのメリットは、

・安く分散して買うことが出来る(1円未満もあり)

・一発当たれば大儲けできる

です。

安く分散して買うことが出来る

草コインは安いものだと、1円未満で買うことが出来ます。

ですから、初心者でも手を出しやすいです。

一発当たれば大儲けできる

安く購入できるうえに、当たれば大きいというのが草コインの特徴です。

あ

参考:http://www.fina-sol.com/news/107201.html

騒がれている草コインはチェックしておいて損はないでしょう。

草コインのデメリット

草コインのデメリットは

・将来、なくなっている可能性が高い

・詐欺が多い

・価格が上がっても売りづらい

主にこれらですね。

仮想通貨のほとんどは、無くなると言われています。

実用性のないコインは消えます。
草コインを適当に買って儲かっていたのは、2017年にあったバブルの頃だけです。

また、価値のない草コインは価格が上がっても誰も欲しがらないので流動性が低く、売りたくてもなかなか誰も買ってくれないこともあるでしょう。
さらに、流動性が低すぎて売買しづらいコインは、取引所に取り扱われなくなる可能性もあるので、注意ですね。

将来性のありそうな草コインを買う

ではどうすればいいのか?将来性のあるコインを購入すればいいのです。

今年になって、ユーザーもそのことに気づき始めていますね。

目的がよくわからなかったり、幅広く使えなさそうなコインは、将来的にコインとして使えないので、消えて無くなります。

とは言っても、最近ではギャグコインも減ってきて、どのコインもホワイトペーパーを見ると、それっぽさが出ています。

なので、その中でも大手の企業や、有名な人物が投資しているコインを選べばいいでしょう。
でも、大量にある草コインの中から将来性のあるコインを探すのは時間がかかりすぎますよね。

そういった方は、↓の2018年の草コインランキングを参考にしてください。数千以上あり、99%が詐欺と言われている草コインの中でも、将来有望とされる草コインだけを抜粋しました。

2018年おすすめの草コイン(アルトコイン)ランキング!

または、この方法で草コインを購入するのも1つの手ですね。↓

初心者でも分かる簡単な草コインの探し方・買い方のコツ!