
前回、この記事で紹介したセミナーに行って、色々聞いてきました。
目次
1部
XGT
XGTは、Revolletが事業を展開するための資金を調達するためのトークンです。
XGTとは、仮想通貨ではなく、Revollet内で表記されているポイントとなります。
XGTは他の仮想通貨のように投資や投機目的では買えません
。
何故なら、価格が上がったりさがったりというのがほぼないからです。
Revolletのポイントを買うという感覚ですね。
XGT購入者には、XGTの会社が展開した事業から儲けた一部が、手数料の配当として還元されます。
XGTを購入した人はいわば、この事業のスポンサーになるわけです。
展開されている事業↓
・トレードブック(仮想通貨FXプラットフォーム)
全世界からプロのFXトレーダーを集めて、トレードをする技術がない人とマッチングさせるプラットフォームです。
売買にかかる手数料で儲けたお金の一部をXGT保有者に分配されます。
1XGT=1口$2000分のイーサリアム。
今後、仮想通貨FXプラットフォーム以外にも様々な事業の展開が考えられているので、仮想通貨FXプラットフォームが面白くないと思った人は、他のビジネスでXGTをロックすることも可能だそうです。
2部
Revolletの使い方
2部はRevolletの実際の使い方や、各代理店の社長や関係者による仮想通貨関連の話が主でした。
全て映像でご覧いただけます。↓
Revolletとは、法定通貨や暗号通貨のウォレット(財布)です。
Revolletでは
・日本円(JPY)
・米ドル(USD)
・ビットコイン(BTC)
・イーサリアム(ETH)
・リップル(XRP)
の入金や出金(送金)、両替が可能になっています。
両替に関しては、USDから日本円はもちろん暗号通貨への両替も可能ですし、レートも表示されるので、結構良いですね。
Revolletの他の特徴
・仮想通貨FXが可能なDMM bitcoinなどとも付随していて、低スプレッドでレバレッジ取引が可能。
・一回の上限額 3000ドル相当。
・クレジットカードは入金手数料が高過ぎるので、使わないほうがいい。
トレードにはMT5が使用されている
トレーダーにはMT4のほうが、慣れてるので使いやすいものの、MT4だとBTC/USDの正確な数値が表記されないので、MT5を使う考えなようです。
企業間のやり取りやスタッフへの給料も仮想通貨で支払っている
この会社ではすでに、弁護士や税理士、社員など、関わる全てのスタッフへの給料は、イーサリアム(ETH)を使用して支払っているようです。
何故なら、スイフト送金だとお金や手間がかかるからとのこと。
暗号通貨以外を保管できるウォレットは珍しい
取引所でないウォレットで特徴的なのが、クリプトカレンシー(暗号通貨)以外は持てないということ。(約90%は暗号通貨しか保有できない)
しかし、このRevolletでは法定通貨を保有することができるうえに、法定通貨⇒暗号通貨であったり、その逆に両替することも可能ですね。
質問
Revolletのセキュリティ面は?
現時点では、
法定通貨は銀行。
暗号通貨は、取引所のほうに半数以上預けているようです。
1/3以上はホットウォレット。
ほかはコールドウォレットとのこと。
現時点ではハッキングのリスクは少なからず伴うものの、99.9%ハッキング不可能と言われるようなものをいま作ってる取引所に預けているそうです。
Googleの2段階認証取り入れないの?
Googleでなくても、オリジナルで2段階認証を使用しているので、今の機能でもあまり変わらないことから、全く検討していないそうです。
自分が死んだ場合、ウォレットに預けていた通貨はどうなる?
相続的な名義変更になるようです。
まとめ
Revolletの登録者数は、現時点で「寝る間もないくらい増えてる」らしいです。
会員登録は$2000と少し高く思えますが、今のうちにXGT買っておけば、半永久的に不労所得で稼ぐことがもしかするとできるかもしれないってのはありますね。
XGTに関してのお問い合わせは「fyymr234@gmail.com」まで。