BitMEXの手数料は高い?他の取引所と比較とお得な買い方

ビットメックス(BitMEX)の手数料が高いと感じた人も少なくないでしょう。
実際に取引の仕方で手数料が高くなることはあります。

ということで今回は、他社との手数料の比較と、お得な買い方などをお伝えします。

ちなみにここからなら、半年間手数料が10%割引されます。↓

⇒BitMEX(ビットメックス)登録ページ

ビットメックスの使い方や登録方法↓

BitMEX(ビットメックス)の登録方法や使い方、メリット・デメリット!

他社との手数料比較

取引所 成行(taker)手数料 指値(maker)手数料 決済手数料 レバレッジ手数料(funding手数料) 入金手数料 出金(送金)手数料
BitMEX 0.075% -0.025% 0.05% 0.37%~-0.37%(8時間ごと) 無料 無料(BTCマイナー代のみ)
ビットバンクトレード 0.01%(新規のみ) 0.01%(新規のみ) 0.2%(利益が出た場合) 無料 無料 0.001BTC
GMOコイン 無料 無料 0.04%/日 無料 無料
DMM bitcoin 無料 無料 0.04%/日 無料 無料
bitflyer lightning 無料 無料 0.04%/日 324円 216~756円
Zaif 無料 無料 0.7%(信用取引) 0.039% 無料 350円~756円

成行(taker)手数料が高い

ビットメックスでは、成行で注文すると0.075%の手数料がとられてしまいます。

例えば、1BTCに100倍のレバレッジをかけて取引すると、100BTC×0.075%=0.075BTC分の手数料が徴収されることになります。

そのときの1BTCの価格が100万円なら、手数料だけで75000円とられる計算になります。
さらに注文手数料は新規と決済で計2回ずつとられるので、両方とも成行注文なら0.15%もの手数料がとられることになります。

その代わり指値注文なら手数料が付与されるので、できるだけ指値注文で取引を行いましょう。

指値注文の手数料は-0.025%なので、100BTCの取引なら注文が通った時点で0.025BTC儲けたことになります。

それでも成行注文がしたい人は、GMOコインなどの国内取引所を利用すると良いでしょう。

BTCは決済注文時に手数料がかかる

アルトコインは決済時に手数料はとられませんが、BTC(XBT)は決済時に0.05%とられます。

他のビットコインFX取引所では決済時に撮られないことを考えると、ここらへんでも多少手数料が高いと感じるかもしれませんね。

Funding(資金調達)手数料を理解しておく

ポジションを持っていると、8時間ごとにFunding手数料がとられます。

例えば、+のときはロングを保有していると徴収され、-のときはショートを保有していると徴収されます。

最大で0.37%とられるので、これを理解していないと、Funding手数料だけでかなり減ってしまう可能性もあります。

例えば1BTCに100倍掛けてポジションをもっている場合、資金調達率が0.37%なら0.37BTCもの手数料が徴収されます。

逆に言えば、ポジションを持っているだけで手数料が付与されることもあります。

+のときはショートポジションを持っていれば手数料が付与され、-のときにロングポジションを持っていれば付与されます。
手数料だけでボロ儲けできる可能性もあるので、知っておいた方が良いですね。

Funding手数料の詳細↓

BitMEXのFunding(資金調達)手数料について解説!

スプレッドが狭い(安い)

スプレッドは日々、変わっていくものですが、今のところは他の取引所と比べると、かなり安いほうです。

(※スプレッドとは、売るときと買う時の値段の差)

例えば、下記ならスプレッドは

買い値→7482.5

売値→7483.0

なので、スプレッドは0.5USD。
かかる手数料は約50円と考えてください。

あ

国内取引所のビットフライヤーFXならスプレッド0.1%。
↓の例なら、スプレッドは777円となります。(BTC/JPYなので日本円での計算となります。)

あ

GMOコインのFXでは、1176円になります。

あ

要するに、ビットメックスのスプレッドは激安ということになります。

入出金はBTCのみ

ビットメックスはBTCのみの入出金となるので、入金にかかる手数料は無料、出金はマイナー代のみとなります。

ちなみに、ビットメックスにビットコインを送る際は、送金手数料が無料のGMOコインなどの手数料無料の取引所がオススメです。

BTC送金手数料無料の取引所↓

BitMEX(ビットメックス)にBTCを送金するなら手数料無料の取引所

まとめ

ビットメックスで取引をする場合は

・成行(taker)注文はなるべく避ける
・GMOコイン、DMM bitcoin、Zaifなら成行注文でも手数料無料
・Funding手数料に気を付ける
・BTC送金手数料が無料の取引所から送る

これらに気を付けましょう。

ちなみにここからなら、半年間手数料が10%割引されます。↓

⇒BitMEX(ビットメックス)登録ページ

また、↓のページではビットメックスでボロ負けしないトレードの仕方をお伝えしているので参考にしてください。

ビットメックス(BitMEX)で勝てない!増えない人のための勝ち方