
6月13日、現在英国で若者に大人気のモバイルバンキングアプリ「Monzo」は本年夏に米国へ進出することを発表した。
Monzoは2015年に運営を開始し、多くの人にデジタル化した資金管理サービスを提供してきた。
設立当初、同社の運営するサービスは画期的なものであり、利用者はこの4年余りで急激に増加。
200万人のユーザー数を獲得しており、週平均で4万人が同社での口座を開設しているなど成長が目まぐるしい。
デジタルネイティブ世代が成人となっている現代においては、手続きが簡明かつ迅速に進められ、デジタル上で一元管理が可能である上、非接触型カードによる決済が可能な同アプリは彼らの需要に応えるものである。
しかし米国ではすでにAppleの運営するクレジットカード「Apple Card」がその利用を拡大させつつあり、Monzoはこれに競争を挑む形での進出となる。
Monzoは米国での地位を築くべく、現地の金融機関などと提携し安全な資金保護の形を整備する計画だ。
これにより、米国銀行としての運営許可獲得が目指されることとなろう。
同社のアプリはユーザーの支出をトラッキングするだけでなく節約の支援をしてくれるという点でも英国の若者の人気を博してきた。
物価上昇の中で賃金の上げ幅がついていかない英国のミレニアル世代にとってアプリ利用の大きなメリットであるのだろう。
現代の経済的な流れにおける若者の価値観に合ったアプリが今後米国でどのような成長を見せるかは、現地米国の需要をキャッチし柔軟にサービスを提供できるかにかかっている。
同社の進出を受けてAppleも新たな戦略を打ち出し応戦する形となろう。