Deprecated: 関数 get_currentuserinfo は、バージョン 4.5.0 から非推奨になりました ! 代わりに wp_get_current_user() を使用してください。 in /home/coralcat1/www/www.fina-sol.com/wp-includes/functions.php on line 6031
日本IBM、銀行のインバンと連携する「FinTech共通API」を提供開始 – finAsol

日本IBM、銀行のインバンと連携する「FinTech共通API」を提供開始


Warning: Undefined array key "tie_hide_meta" in /home/coralcat1/www/www.fina-sol.com/wp-content/themes/sahifa/framework/parts/meta-post.php on line 3

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/coralcat1/www/www.fina-sol.com/wp-content/themes/sahifa/framework/parts/meta-post.php on line 3

日本IBMは2月24日、フィンテック(FinTech)への取り組みの一環として、銀行のインターネットバンキングサービスとFinTechサービスとの連携を目的に、オープンかつ汎用的な「FinTech共通API」を提供を開始したと発表しました。

この「FinTech 共通API」は、FinTechサービスと銀行のインターネットバンキングをアプリケーション間で接続するために、残高照会、入出金明細照会、口座情報照会といったインターフェースを提供します。また、APIの標準化を推進している「BIAN(Banking Industry Architecture Network)」の仕様に基づいているため、オープンかつ汎用的なことが特長となっています。

「FinTech 共通API」を利用した場合、画面情報のやりとりではなくアプリケーション間を接続するため、FinTechサービスと各銀行のサービスとのインターフェースを個別に設計する必要がなくなります。また、オープンな認証プロトコル「OAuth」により、利用者のIDやパスワードを銀行が認証した上で、FinTechサービスの利用を許可する仕組みであるため、セキュリティーが強化されるとしています。

以下に、日本IBMのニュースリリースを引用します。

「FinTech共通API」を提供 利用者の利便性向上、セキュリティー強化、開発生産性向上を支援

日本IBM
2016年2月24日

日本IBMは、金融とテクノロジーを組み合わせ新たな金融サービスを実現するフィンテック(FinTech)への取り組みの一環として、オープンかつ汎用的な「FinTech共通API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)」を、銀行のお客様向けに本日より提供を開始します。

現在多くのFinTechサービスは、画面情報のやりとりで銀行システムとの連携を図っています。また、利用者がインターネット・バンキングのIDとパスワードをFinTechサービスに登録することで、銀行取引データとの連携を図っています。そのため、FinTechサービスとの連携においては、銀行システムの仕様変更への迅速な対応、セキュリティーの確実性、アプリケーション開発の生産性といった課題があります。

「FinTech 共通API」は、FinTechサービスと既存のインターネット・バンキングをアプリケーション間で接続し、残高照会、入出金明細照会、口座情報照会といったインターフェースを含むAPI群です。また、APIの標準化を推進している「BIAN(Banking Industry Architecture Network)」の仕様に基づいており、オープンかつ汎用的なことが特長です。

「FinTech 共通API」を利用した場合、画面情報のやりとりではなくアプリケーション間を接続するため、銀行側の画面変更にFinTechサービスが即座に対応できずエラーが発生するといったことがなくなり、利用者の利便性が向上します。また、FinTechサービスと各銀行のサービスとのインターフェースを個別に設計する必要がなくなり、開発に関する時間とコストを削減できます。セキュリティーについては、オープンな認証プロトコル「OAuth」により、利用者のIDやパスワードを銀行が認証した上で、FinTechサービスの利用を許可する仕組みとなり、セキュリティーが強化されます。

「FinTech 共通API」は、IBMのAPI作成・管理・運用ソフトウェア「IBM API Connect 」と「IBM DataPower Gateway」により提供されるオープンな認証プロトコル「OAuth」と連携し、強固なセキュリティーを実現します。

「FinTech 共通API」は、銀行のお客様が新たなFinTechサービスを容易に試せるテスト用APIとして「チャレンジ・スタブ」やFinTechアプリケーションのデータを各銀行向けのデータに変換する機能「データ・マッピング」も提供します。

日本IBMでは、FinTech推進の一環として、金融機関向けの支援サービス「IBM FinTechプログラム」の提供や「地方銀行向けBluemixコンソーシアム」の設立などにより、FinTechサービスの拡充を支援しています。

(以下、省略)

 

(参照)日本IBMのニュースリリース

http://www-03.ibm.com/press/jp/ja/pressrelease/49204.wss